おしくらカード/水:アリアン、青の公子
ぼくの故郷の河の王国はもっと大きかったですけど、森の中で差し込む日の光はこんな感じでしたよ!」
---
という一幕ということで....
勝手に続けるちちぷいトレカのSDXL版。「心のおしくらまんじゅ」企画を利用したおしくらカードで、拙作の作品世界に登場するキャラクター達のカード+設定を載せていくシリーズです。
「巡礼騎士シリーズ」3人のちびキャラと短め設定→ https://www.chichi-pui.com/posts/54c7dc8f-f8e3-4e88-8858-be0c64169c54/
●名前:“青の公子”ことアリアン Arian, The Blue Prince
名前の由来は現実のケルト神話に出てくる月と運命と銀の車輪の女神、アリアンロッド(Arianrhod)の前半から。死と再生の円環を繰り返すケルトの文化がちょっとキャラクターの種族の設定と似ていたため。
TRPG版では“碧瑠璃(へきるり)の公子”という二つ名だったのだが漢字が読みにくいので平易な名前に...
●キャラクター固有タグ:二つ名+下の名前に。
https://www.chichi-pui.com/illustration/posts/tags/青の公子アリアン
●外見:濡れたような不思議な青い髪のショートでややカール。褐色の肌、目も宝石のような青色をしたエキゾチックな容貌の瑞々しい少年。人間の10代半ばだがそれほど背は高くなく、胸板も薄い。
使命を果たすべく選ばれた種族への神からの恩恵で、変身後の姿は人間族の目から見ても眉目秀麗という設定。
●格好:厚着が苦手で肌を見せた軽装が多く、ファンタジー風の衣装。首飾りや腕飾りをしている。
普段は魔法の腕輪に封じられており、主人の命により現れる槍は名を“星の青玉(シュテルンザフィーア)”といい、形状を自在に変えることができる魔法の槍。
●イメージカラー:青、水色
●口調:一人称「ぼく」、「ローリエさん」「オルウェンさん」、天真爛漫な少年で明るい口調。
実は王族の尊い身分なのだが地上世界で面倒ごとを避けるため、ふつうの仲間のように呼ぶように周りに頼んでいる。
魔術師オルウェンからは「アリアン君」と呼ばれる。騎士ローリエは丁寧な性格なので時々「公子殿下」と呼んだりする。
●内面および設定:
ゲーム内の設定世界の大きな河に住んでいる河の民、知恵ある魚の種族の子。外見は現実世界の鮭に似ているが大きく、アリアンは3m弱。知性があり独自の文化を持った種族であり、偉大な王によって統べられた河の王国で暮らしている。地上世界の歴史に残る英雄たちとも親交があり、天より使命が生じた際は河の民の英雄が二本足に姿を変え、陸の世界に出向くことで知られていた。
アリアンは王の実子でなく王弟の子で王位継承権はないが、兄弟たちと同様に河の王宮で育てられた。
ある時王命を与えられ、王の一族にしか使えない魔法の槍と宝石を下賜され、若く未熟の身ながら陸の世界に冒険に出ることに。旅の途中で出会った陸の世界の人々や英雄たちと共に戦い、果たすべき使命を何とか全うすると、故郷に帰っていった。
(ここまで、TRPGのキャンペーンシナリオ専用のキャラクターとして作った際の物語...)
しかし、広大な陸の世界に触れた短い旅の期間にもっと世界を知りたいという気持ちを持つようになり、AIイラスト版はIFストーリーということでその後冒険者として各地を巡ることに...
旅の途中で出会った騎士ローリエ、灰髪エルフの魔術師オルウェンに頼み込んで着いて行き、3人で諸国を遍歴することに。ある時道に迷い、いつの間にかAIイラスト版の世界に踏み込んでいた。祖国を遠く離れてしまい寂しくもあったが、これも新世界を知る機会と思うことにして冒険を続けている。
巡礼騎士ローリエのおしくらカード→ https://www.chichi-pui.com/posts/219272d1-7118-4e7e-873b-fc11ef93ea5c/
灰髪エルフの魔術師オルウェンのおしくらカード→ https://www.chichi-pui.com/posts/7fd7f224-3b6e-449b-988d-eab7b1ae4251/
天命を果たすべく選ばれた種族、誇り高い河の民に王の一族に相応しい優しい心をもった初々しい少年だが、当初は地上世界への無知が激しく、旅の中でに徐々に改善されていった。人間の貨幣経済や服を着る習慣、家に住む習慣、火を使った調理...などなどに対する理解にかなり時間がかかり、今でも人間世界の常識に疎い部分がある。
持っている魔法のアイテムで人間に姿を変えており支障はないが、人間やエルフたちより多くの水分が必要で、水気のない場所が苦手。砂漠にはまだ行ったことがない。
ふだんから活動的で薄着を好み、重い鎧の類は苦手。身軽で人間の姿の時も水泳が大得意である。性格は明るく天真爛漫で、好奇心が強い。
持っている魔法の槍は王の一族にのみ帯びることを許された逸品で普段は腕輪に格納されており、水しぶきと共に実体化して自在に形を変えることができる。主人の手を離れても空中で自在に動き回り、攻撃や防御が可能。
本人も水由来の様々な魔法を使うことができ、周囲に井戸や川がある時に特に強い。有事には水の魔力を纏った槍を使って勇猛に戦う。河に住む魚を始め、河周辺の動物たちも含めて会話できる能力がある。
人格者である巡礼騎士ローリエのことは尊敬しており、本人は控えめだがまことの英雄に相応しい人だと思っている。
不平や皮肉を言いながらも何のかんのと様々な知識を教えてくれる半エルフの魔術師オルウェンにも内心は感謝しており、陰気な書庫から引っ張り出して太陽の下でもっと楽しく過ごしてもらおうとしているが、反発されてなかなかうまく行っていない。オルウェンの反応が毎回いちいち面白いので、よくからかったりしている。
元からファンタジーRPG出身のキャラクターだが、ゲームソフトやソシャゲのファンタジーRPGに喩えると、クラスは軽戦士で水魔法も使え、攻撃リーチも長くて移動速度も速い俊敏な遊撃役の槍使いキャラ。
●四方山話:
「巡礼騎士シリーズ」はローリエさんが人気のため一番作品が多いのですが、キャプションの中でも登場している仲間の男の子です。TRPGのキャンペーンシナリオといって、何作か続く連作ものの冒険の専用に作ったキャラクターでした。その冒険の旅が終わってしまうと完全引退になってしまって勿体ないので、AIイラスト版では自キャラでパーティを組むことに。新たな命と魂を甦らせ、巡礼騎士の旅の仲間として新たな世界で冒険を続けることにしました。
過去作でもSD1.5時代はいろんなモデルを試してなかなか顔が安定しなかったのですが、SDXLになってから最近のIL系マージモデルは少年キャラも安定してきました。そして槍がちゃんと出せることに地味に感動しています。これぞ天からの兆し...!
元のTRPG版でもNPCからの反応が良くなる特徴をもっていて、データ的に美少年と表現して良いキャラだったので、AIイラスト版でも美少年設定でいいはずです!😋
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 40
- Scale 7.5
- Seed 2204804961
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.65
- Noise
- Steps 40
- Scale 7.5
- Seed 2204804961
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.65