おはようの落書き23
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 32
- Scale 7.0
- Seed 1037457632256201
- Sampler Euler a
- Strength
- Noise
- Steps 32
- Scale 7.0
- Seed 1037457632256201
- Sampler Euler a
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
600コイン/月以上支援すると見ることができます
580コイン/月以上支援すると見ることができます
100コイン/月以上支援すると見ることができます
全体公開
ダウンロード: https://obsidian.md/download ライセンス情報: https://obsidian.md/license https://help.obsidian.md/teams/license ___ クイックスタートな知識 わからないことは、LLMに聞くのだ。 Obsidianのマークダウン記法を教えてください。 Obsidianの○○の機能を教えてください。 作業の保存について Obsidianには「保存」のアイコンやボタンはありません。 作業データは自動で保存されます。 困ったら、ノートを開いて【Ctrl + P】でコマンドパレットを呼び出す。 コマンドパレット一番上の空欄から機能を検索出来る。 開いているノートを検索 Ctrl + F 開いているノートを置換 Ctrl + H Obsidian用語 Vault: 全てのデータを格納する、大元になるフォルダ。 フォルダ(サブフォルダ): Vaultの中に作成し、ノートを分類する仕切り。 内部リンク: [[ノート名]] で記述する、他のノートへの接続機能。 ノート: .md 拡張子のファイル。情報が書き込まれた個々のページ。 タグ: 分類・検索用のラベル。プロパティに埋め込むタグは、"プロパティタグ"と呼ばれる。 バックリンク: 被リンク。開いているノートが、どのノートから参照されているか。 アウトゴーイングリンク: 発リンク 。開いているノートが、どのノートを参照しているか。 グラフビュー: グローバルとローカルがある。グローバル=俯瞰。ローカル=接続先。ローカルの表示範囲は深さで変更。 Obsidian画面用語 ファイルエクスプローラー: 保管庫(Vault)の中にある全てのフォルダとノートを、ツリー形式で一覧表示するパネルです。 ここからノートを新規作成したり、名前を変更したり、ドラッグ&ドロップでファイルを整理したりといった基本的なファイル操作ができます。 ライブビュー:編集しながらプレビューが確認できるモード。Markdown記法が入力と同時に表示に反映されるため、直感的に編集できます。 ソースモード:Markdownのソースコード(記法)がそのまま表示される、伝統的な編集モード。コードの細部を正確にコントロールしたい時に使います。 ライブビュー表示時に右上の三点リーダー → ソースモード リーディングビュー:編集ができない閲覧専用のモード。リンクのクリックやチェックボックスのON/OFFなど、完成したノートを読む・操作することに特化しています。 コマンドパレット:Obsidianのほぼ全ての機能をキーボードから呼び出せるランチャー。「タグペインを開く」などを検索して実行できます。 Ctrl + Pで呼び出し。 タグペイン:保管庫(Vault)内の全タグを一覧表示するパネル。タグをクリックするだけで、関連するノートを検索できます。 画面分割:1つのウィンドウ内で複数のノートを同時に開いて表示する機能。左右や上下に分割でき、ノートを見比べながらの作業が出来る。 左はソースモードで編集。右のリーディングビューで確認。 リンクされた編集と表示ペイン:2つの画面(ペイン)を紐づけ、片方の編集やスクロールをもう片方にリアルタイムで同期させる機能です。一方のペインをスクロールするともう片方も同時にスクロールする、ということができます。 ノートを開いて、右上の三点リーダーの横にある【ペン】か【本マーク】を【Ctrl】押しながら【クリック】するとリンクする。 グラフビュー:グローバルビューは左側の縦並びのアイコン置き場。 ローカルグラフビューは、右上の三点リーダー→リンクされたビューを開く→ローカルビュー バックリンクペイン:右上の三点リーダー→リンクされたビューを開く→バックリンクを開く Obsidianで使うマークダウン記法 見出し: # 見出し #+半角スペース+文字 文章のタイトルや章立て。#の数で階層が変わる (1〜6)。 斜体: *テキスト* 太字: **テキスト** 太字+斜体: ***テキスト*** 取り消し線: ~~テキスト~~ チルダ、日本語配列 半角英数字入力 【 Shift + へ 】 インラインコード: `コード` 文章中に短いコードやコマンドを記述する。 ハイライト: ==テキスト== 区切り線: --- または *** 文脈の区切りを示す水平線を表示する。 順序なしリスト: - テキスト 順序付きリスト: 1. テキスト タスクリスト: - [ ] テキスト 外部リンク: [表示名](URL) 内部リンク: [[ノート名]] 画像挿入: ![[拡張子付きファイル名]] ノートに画像を埋め込む。画像のドラッグ&ドロップ。 画像のコピー&ペーストに対応している。スクショをそのまま貼れて便利。 引用: > テキスト コールアウト: > [!TYPE] 右クリック→挿入からも呼び出せる。(引用を拡張したObsidian独自の機能) コードブロック: 複数行のコードをまとめて記述する。言語名を指定すると色分けされる。 ```言語名 コード ``` テーブル(Table): 表を作成する。右クリック→挿入から呼び出せる。 | 見出し1 | 見出し2 | | ---- | ---- | | データ1 | データ2 | プロパティ:ノート冒頭に入力する。タグや別名などのメタデータをノートに設定する。編集はソースモードで行う。 --- プロパティを設定する ---
500コイン/月以上支援すると見ることができます
全体公開
全体公開
# キャプション - 色々試してたやつの詰め合わせ👉️ - 気になるのがあったら気軽にコメントしてね👋✨️
全体公開
✅【吹き出しの付け方 その1】 ✨最初から吹き出しを付けて出力する 『speech bubble』を使う ①プロンプトに『speech bubble』を入れてAIに吹き出しを出してもらう ②③LamaCleanerを使って文字を消す(※Stable diffusion web-uiの拡張機能) →吹き出しが半透明で背景が透けていてもほとんどの場合で綺麗に消せます ④Photoshopで文字を描き込んで完成 →画像のハートは手描きしました ✅【吹き出しの付け方 その2】 ✨吹き出しが無い絵に後から吹き出しを付ける ⑤吹き出しが無い絵 ⑥『speech bubble』を入れて適当な絵を作り、LamaCleanerで文字を消す その後、Photoshopのなげなわツールで吹き出しを選択し、切り取る →この時、背景を白で作ると切り取りやすい ⑦⑤の絵に貼り付ける 右の吹き出しがそのままコピペしたもので、左は変形・左右反転して枠の色を変更 →1つの吹き出しを使い回しする時は変形させたり少し斜めにしたりすると使い回しがわかりにくくなります 💡【ポイント】 ・AIが描写した吹き出しを使うと簡単で形や色も自然な感じに見えやすい ・Photoshopのシェイプ機能などで歪みの無い綺麗な楕円で入れると線が綺麗すぎて違和感が出ることがある →実際、漫画などの吹き出しをよ~く見ると少し歪んでいたりします ・LamaCleanerは消去に特化したアプリでとても高性能 ・Photoshopが無ければGIMPなどでも出来る・・・かも?(※GIMPは未使用なので詳細は不明 # Model: shiitakeMix v2.0 by Vsukiyaki
つなさんど
日々試行錯誤、余暇に時々投稿しています。 主にオリジナル、時々版権もの。 成人向けは投稿しません。 Pixivは版権のみです。 https://www.pixiv.net/users/110472419
りるにる
可愛いものかっこいいもの女体が好き 生成履歴メモ兼お裾分けの精神でいいなと思ったものあげていきます 10000いいねありがとー
リンファ75
2025/2/3~メンバーシップ開設しました! (≧▽≦) 第2回AI武器コンテスト、水着コンテスト「審査員賞」受賞‼ ↓発売中のイラスト集↓ 約1年ぶりの新作!「Niji色コレクション」 https://amzn.to/43ZpBRp ↓意図的な乱れが魅力のNoisyコレクション↓ https://amzn.to/431NOp4
STIS@AIart
2022/11~ AI絵師はじめました。 色んなモデル使うので絵柄安定しません() 目標1日1投稿以上 基本t2i→i2i(複数回、たまに加筆)で生成してますのでプロンプト、シード値は参考まで、恐らくモデル同じなら同じ雰囲気にはなると思います。
神田樹
綺麗なイラストからギャグ絵、R-18まで幅広くイラスト作成します。 基本ShiratakiMixXLを使用しています。 フォローはイラストを投稿してる方をフォローさせていただいてます。 『晴レル屋』メンバーとして『晴天アポカリプス』の世界を取り扱っていたりもしています。 ※晴天アポカリプスのR-18はやっておりません。
A01 Factory
Special Thanks! Total 100,000 Good!
yaku2
金髪エルフちゃんと雛ちゃんを生成するアカウント。
Ken@NovelAI
いいね、を押してくださる方々大変ありがとうございます。とても励みになります。 現状、技術もなにもないのでプロンプトからT2iオンリーで生成しております。 ローカル環境は無いので、プロンプトいじりで雑多な絵を作る事を楽しんでいます。 プロンプトの使用はご自由にお願いします。
ののむらひろし
今までpixivで活動してきましたが、AI画像生成について勉強したいと思い、こちらに加入させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。
スマイル
フォロワーの皆さん(累計750)、いいねしてくれた皆さん累計62,500いいね有り難うございます。 一貫性がない投稿ですが、よろしくお願いします😊