試飲は在庫が尽きるまで
https://suno.com/song/db29a15f-3848-41ee-a830-afbdcb5015f4
崩壊した世界を歩いている。日本酒がまだこの世にある限り、私は飲み歩きの旅人であろうと決めたのだ。
そして辿り着いた山奥で放棄された小さな酒蔵。今はここに逗留している。
"残った日本酒は自己責任でどうぞ"という貼り紙に従って私はこの酒蔵の在庫を全部飲み尽くしてやろうと思っていた。
いくらか酒を持って行った人間が居たような形跡は見られたが、居座って飲み尽くしてやろうなんて考えてる輩は私以外居なかったらしい。
「試飲は在庫が尽きるまで…っとね」
道程で力仕事のお手伝いしたお礼にと貰った干した鹿肉をアテにやらせてもらおう。
「…いや、そうだ」
ザックから片手鍋と竹で編んだザルを取り出す。
鍋へ惜しみなくどばどばと酒を注ぎ、干し肉をのせたザルを上にセーーーーーット!
蓋をしたら火にかけて、干し肉がいい塩梅の酒蒸しになるのを待ち侘びながら。
「そんじゃま、今日もお疲れ様。明日もまた頼むよ」
沈みゆく太陽に乾杯をして純米吟醸を煽った。
---------------------------------------
だらしない格好で一人夕暮れ酒場な賽銭子にしてみました。
こちらで使用したNNGMIX-XLというモデルは綺麗な印象が強いのですが、色の付き方が良く夕焼けの感じがすごくうまいみたいです。
廃墟感もなかなかイイ感じになりましたね。
構図的には5枚目の足のフォーカスあたってる感じのがなんかシャレてて気に入ってます。
で、ここは一般的な廃墟小屋な感じですが、どうにかいろいろ工夫してウイスキー蒸留所なんかもやってみたいなあとか考えてます。
ウイスキーのポットスチルはさすがに出てくれないのでそれっぽいデカイ円錐型の筒とかをプロンプトに入れて出せないか試行錯誤中。
他にも工業地帯、ダム、廃コンテナだらけの貨物港などなどやってみたい場所だらけです。
なんかいろいろシチュエーションと文章合わせたのつくってそのうち冊子(少なくとも"崩壊世界を飲み歩き"という一つの作品)にしてみたいなあとか思い始めてます。
model:NNGMIX-XL v3.0
呪文
入力なし