小説『メテオラウンズD7』【ニャンノ世界】
#絵物語 #ニャンノ世界 #反抗作戦
#メテオラウンズD7 #芯解 #戦車
#フォルツァ・レヴァンティノ
#ラピッドファミリー
#怪異黙示録 #怪異 #怪注時計局
#ニャッツァニア #小説
#うちの子 #うちの子自己紹介
【絵物語SNS版】
【ニャンノ世界】
『メテオラウンズD7』
属性/戦車
芯解使い/
フォルツァ・レヴァンティノ
所属/怪注時計局・ラピッドファミリー(ニャッツァニア)
能力/ボーリングを用い接触した相手を爆発させる、
第1王手→指定した相手を爆破
第2殺戮手→敵味方問わず爆破
第3願手→第1・2のスコアに応じて恩恵を受ける
備考/フォルツァは芯解を使う際、
能力使用の区別に指輪を用いており王手→黄金の指輪、殺戮手→髑髏の指輪、願手→女神の指輪としている。
【絵物語】
『メテオラウンズD7』
タロットが導く属性は戦車
芯解名 メテオラウンズD7
ラピッドファミリーの組員兼
怪注時計局の局員としても
活動するフォルツァ・レヴァンティノの芯解、時代は単一組織では機能が難しいことから、少なくとも怪注時計局ニャッツァニア支部は彼が支部長を努めているということで間違いはない。
しかし、仁義はラピッドファミリーに誓っているため、
灰崎時雨も理解している。
桃色なのは、彼の願う仁義に溢れる街にしたいという思いが現れたもの、そして、メテオラウンズD7の能力は願望を爆発させて弾けさせるボウリング型の頭が、彼の能力を物語っている。
メテオラウンズD7
第1の能力 王手(キングハンド)
1、拳からボウリングを顕現させ、
ターゲットをピンに見たてて、
投げる。
2、その際、対象物以外に当たった場合は透過する(ただし、後述する第2の能力に関しては例外なく爆発する、本人は第2の能力を殺戮手(キリングハンド)と呼び使用する際は髑髏の指輪を嵌めることで芯解にサインしている)
3、対象物に当たると爆発する
4、爆風は対象物以外に影響が及ぶことはない
第2の能力 殺戮手(キリングハンド)
1、第1と異なり、ターゲットの指定なく、即座に顕現する
2、敵味方区別なく触れると爆発
第3の能力 願手(リブラハンド)
1、第1の能力と第2の能力、使用時にスコアが記録される(スコアは第1の能力と第2の能力の加算ではなく、別個であり、戦闘(ゲーム)を終えるとスコアは再び0となる)
2、スコアに応じて、D1からD7とメテオラウンズ側が用意した景品を享受することができる。
その景品から享受した効果は永続
3、D1月曜店員D2火曜店員D3水曜店員D4木曜店員D5金曜店員D6土曜店員D7日曜店員
度合いが増すほどに願いのスケールが増す…本人いわく、よくわからないという。店員達は、ボーリングに関する願いには好んで聞くので、毎度、ボーリングの性能を良くしたりとアップグレードさせていくうちに、特徴がわかってきた。
月→基礎能力向上
火→攻撃力・爆発能力向上
水→防御力・耐久性向上
木→回復力・免疫向上
金→資金力・獲得効率向上
土→魔法力・念能力向上
日→願い(叶えられる範囲で)
メテオラウンズD7は、他にも数多の平行世界を行き来し、見聞してきた経験を活かして、密かに漫画を書いている。
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。