ログインする ユーザー登録する
投稿企画「#海の日2025」開催中!特設ページへ ▶
【構成要素】
#絵物語 #ニャンノ世界 #反抗作戦
#メテオラウンズD7 #芯解 #戦車
#フォルツァ・レヴァンティノ
#ラピッドファミリー
#怪異黙示録 #怪異 #怪注時計局
#ニャッツァニア #小説
#うちの子 #うちの子自己紹介

【絵物語SNS版】

【ニャンノ世界】
『メテオラウンズD7』
属性/戦車
芯解使い/
フォルツァ・レヴァンティノ
所属/怪注時計局・ラピッドファミリー(ニャッツァニア)
能力/ボーリングを用い接触した相手を爆発させる、
第1王手→指定した相手を爆破
第2殺戮手→敵味方問わず爆破
第3願手→第1・2のスコアに応じて恩恵を受ける
備考/フォルツァは芯解を使う際、
能力使用の区別に指輪を用いており王手→黄金の指輪、殺戮手→髑髏の指輪、願手→女神の指輪としている。


【絵物語】
『メテオラウンズD7』

タロットが導く属性は戦車
芯解名 メテオラウンズD7

ラピッドファミリーの組員兼
怪注時計局の局員としても
活動するフォルツァ・レヴァンティノの芯解、時代は単一組織では機能が難しいことから、少なくとも怪注時計局ニャッツァニア支部は彼が支部長を努めているということで間違いはない。
しかし、仁義はラピッドファミリーに誓っているため、
灰崎時雨も理解している。

桃色なのは、彼の願う仁義に溢れる街にしたいという思いが現れたもの、そして、メテオラウンズD7の能力は願望を爆発させて弾けさせるボウリング型の頭が、彼の能力を物語っている。

メテオラウンズD7
第1の能力 王手(キングハンド)
1、拳からボウリングを顕現させ、
ターゲットをピンに見たてて、
投げる。
2、その際、対象物以外に当たった場合は透過する(ただし、後述する第2の能力に関しては例外なく爆発する、本人は第2の能力を殺戮手(キリングハンド)と呼び使用する際は髑髏の指輪を嵌めることで芯解にサインしている)
3、対象物に当たると爆発する
4、爆風は対象物以外に影響が及ぶことはない
第2の能力 殺戮手(キリングハンド)
1、第1と異なり、ターゲットの指定なく、即座に顕現する
2、敵味方区別なく触れると爆発
第3の能力 願手(リブラハンド)
1、第1の能力と第2の能力、使用時にスコアが記録される(スコアは第1の能力と第2の能力の加算ではなく、別個であり、戦闘(ゲーム)を終えるとスコアは再び0となる)
2、スコアに応じて、D1からD7とメテオラウンズ側が用意した景品を享受することができる。
その景品から享受した効果は永続
3、D1月曜店員D2火曜店員D3水曜店員D4木曜店員D5金曜店員D6土曜店員D7日曜店員
度合いが増すほどに願いのスケールが増す…本人いわく、よくわからないという。店員達は、ボーリングに関する願いには好んで聞くので、毎度、ボーリングの性能を良くしたりとアップグレードさせていくうちに、特徴がわかってきた。
月→基礎能力向上
火→攻撃力・爆発能力向上
水→防御力・耐久性向上
木→回復力・免疫向上
金→資金力・獲得効率向上
土→魔法力・念能力向上
日→願い(叶えられる範囲で)

メテオラウンズD7は、他にも数多の平行世界を行き来し、見聞してきた経験を活かして、密かに漫画を書いている。

呪文

呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。

イラストの呪文(プロンプト)

jacket partially removed, heart in eye, burnt clothes, holding fishing rod, kanji, doujin cover, pentagram, tape gag, adjusting headwear, red socks, friends, cloud print, coke-bottle glasses, oral invitation, competition school swimsuit, barbell piercing, gradient legwear, prisoner, blood on breasts, wind chime, carrying over shoulder, tape measure, flaming weapon

イラストの呪文(ネガティブプロンプト)

入力なし

猫乃つづりさんの他の作品

猫乃つづりさんの他の作品

すべてを見る

おすすめ

メンバーシップ

NijiJourneyとの歩み⑪
40

NijiJourneyとの歩み⑪

全体公開

企画参加するとランキング、 自分の順位どこかなー?と気にする 以外の楽しみができなくなって 参加できなくなった。 自分から交流しない人の陥ってしまう悪循環。 悪循環に陥っていることを自覚して、 企画に参加しなくなったら、 自分で立案するようになる。 そうなると・・・ブログやってる人に戻ってしまう。 ちちぷいは悩み事を持っている人がいたとしても 相談する場ではない。 そのことがわかるまで時間がかかってしまった。 その場で適したふるまいがあることがわかった。 逆にXとかで生成の凄腕技術がある人だ! という認知ができていれば、相談に乗るという流れは 出るのかもしれない。 自分がやりたいことは、 インターネットで色んな人とつながるとは言え、 どこでもはできない。 適した場所で適したことを。 イラスト投稿する人向けの企画が賑わうのは、 ちちぷいで適したふるまいだったし、 企画を急に提案する場よりも だいぶイージーに企画の成功体験をさせていただけた。 相談に乗りたいのなら、相談者が集まるような違う場所で。 そうやって自分の旅の方向、 舵取りをしてたんぽぽの綿毛のように 根を張りやすい場所を見つけるのかな。 Nijiとの旅した時間は 自分のカワイイを人様にお披露目する、 普段の生活ではできなかった隙間を 満たすことができました。 この気持ちを、小さな美術館に込めて。

026:Image Promptについて
10

026:Image Promptについて

100コイン/月以上支援すると見ることができます

意味あるかわからないメモ1
2

意味あるかわからないメモ1

100コイン/月以上支援すると見ることができます

フフとエグシスープ、デザートにチンチンを食べる小さな女の子
7

フフとエグシスープ、デザートにチンチンを食べる小さな女の子

100コイン/月以上支援すると見ることができます

ゴミ出し人妻
7

ゴミ出し人妻

500コイン/月以上支援すると見ることができます

ChatGPTに描いてもらった
2

ChatGPTに描いてもらった

100コイン/月以上支援すると見ることができます

フォトで編集する
7

フォトで編集する

全体公開

生成消去:消しゴムマジック。Lama Cleaner。そんな感じの機能。 背景の除去:背景を削除します。 背景の除去は完璧じゃなから、他の画像編集ソフトで 自動選択 → 選択範囲を拡張して輪郭線の一部を削除 必要ならその後に、スムージングとかぼかし機能で輪郭線を整える。 フォト君が実は便利だよ。ていうお話でした。

ソーネちゃんができるまで
16

ソーネちゃんができるまで

全体公開

先日Xで行われたカードイラストのコンテストがあり、光栄にもねずの出したねず耳魔法使いちゃんが選ばれました🎉 https://x.com/jokeido_JP/status/1945405876690710701?s=19 作り方…ほどではないですが、自分の覚書程度に残しときます🫠 最近使ってるガッシュや油絵はカードイラストには不向きな絵柄&元々の絵柄もキラキラ系なので、昔よく使ってたsrefなども引っ張り出し、カードイラストっぽいのを作りました🙌 ◆使ってたプロンプト chromatic aberration, depth of field, dramatic shadow, on mini base, smile, wear green long robe, white lace, TCG style, full body, wind, accentuate the outline, light Effect, official illustration, vignette, concentration line, rat ears girl, kawaii, chibi, summer blue sky, hold sunflower, sunflower field, action scene, dynamic motion, cinematic light, open mouth, chromatic aberration, dramatic angle, shimmering sun, beautiful detailed glow, depth of field, dramatic shadow とにかくキラキラ系にするために、depth of fieldは必須。ほんの少しクオリティに影響あるくらいだけど。 今回覚醒前と後の2枚提出で、テーマ決めが必要なので考えましたが、 今は夏だしひまわりにしようかな…と超安直な決定。 そこから、ひまわり=太陽=炎と連想していって、 覚醒前はひまわり、覚醒後は炎の魔法でいこう!となりました。 はじめは日輪のソーネ⇨火輪のソーネという名前でしたが、カード化の際はソーネになってました🐭 二つ名、厨二すぎて恥ずかしい…🤤 設定原案は、ねず耳ちゃん⇨覚醒してねずみちゃんになる…ってイメージでしたが、途中で諦めました笑 はじめに着手したときは油絵風でゴリ押ししようとしてましたね…(2-3枚目) その後、srefを引っ張り出し、再度キャラの原案を考えました。(4枚目) めちゃくちゃ可愛かったので、これをcrefにしてあとはガチャ祭り。ひたすら回す。(5枚目以降) いい構図だな、と思ったらバリエーションをお願いして、そこから更に……で最終案まで詰めた形です🎉 自分の好みを出しつつ、表現を変えるやり方はいい勉強になりました📝

関連イラスト

Days AIのイラスト

すべてを見る

Amazon

トレンド

すべてを見る

ユーザー主催投稿企画

すべてを見る

新着イラスト

すべてを見る