おしくらカード/現実:金龍の瞳のミア
ミア🐉「えっ、あの時お嬢さんたちが撮ってた写真、カードに加工するとこうなるのかい!?🙀
確かにあたしは左手でも銃は扱えるんだけどさ...。ねえカエデちゃん、これって“現実”のカードなんだよね。あたしはこんなにいつも銃を振り回してるわけでもないし、背景もなんだかいかにも空想上の東洋って感じだね。どっちか言うと映画の中みたいに見えるけど...現実を象徴するカードがこんなのでいいのかい?🙄」
カエデ🦊「(ギク)こういうのは...ノリですよ!」
---
という一幕ということで...
いくすん神の、応援と繋がりの力でみんなをアゲていく企画「#心のおしくらまんじゅ」の5作目。3日目のテーマ「現実」には...大人キャラクター勢からミアさんで創りました。
ユーザー企画『心のおしくらまんじゅ』 https://www.chichi-pui.com/events/user-events/ec229fa6-6e6a-85e8-a67c-594d6821e29d/
『企画・お知らせ用』 https://www.chichi-pui.com/posts/b7e0a8cd-b4cf-40eb-a58f-f480f2f6c079/
以前に作った大人キャラ勢のちびキャラ+設定→ https://www.chichi-pui.com/posts/3a9d07f5-1689-44cc-8cea-ab135e1b5c49/
今回も記念に、キャラ設定を改めて書いてしまうよ!
●名前:“金龍の瞳の”ミア・ウェイ Mia Wei, Jin-lon's Eye もしくは Golden Dragon's Eye
いちおうアジア・中国風。二つ名はTRPGキャラの頃からのもので、異能力を発動するときに金色の目がさらに輝くことから。
金龍の読みは「きんりゅう」もしくは中国語風だとJinlong で「ジンロン」か。jīnróngと書いてしまうと金融の意味になってしまう。
●キャラクター固有タグ:二つ名+下の名前。シンプルに「#ミア」だと、ナミサンさんの青髪の女の子ミアちゃんが沢山見つかります。
https://www.chichi-pui.com/illustration/posts/tags/金龍の瞳のミア
●外見:完全ストレートにはならないぐらいの背中に流れる艶やかな黒髪ロング、やや切れ長の黄金色の目、アジア系の女性。
自身も太極拳をやって体を鍛えていて体格はスレンダー、女性の中では背は高めでスラっとしている。
●格好:白のジャケットにボトムスはスリムパンツやジーンズが基本スタイル。白系の服が多い。上着で隠した腰の後ろのホルスターに二挺拳銃を隠している。男勝りで動きやすい格好を好み、スカートやドレスのような女らしい格好を滅多にしない。中華キャラの約束のチャイナドレスはさらに滅多に着ない。ユーザー企画「#奥義」にて、激レア衣装のチャイナドレス姿がちちぷいトレカになっている。
https://www.chichi-pui.com/posts/c6a98f47-bcd3-41fa-804a-02d33acf6f90/
●イメージカラー:白、黒、ゴールド
●口調:一人称「あたし」 二人称「あんた」「君」「キミ」呼び捨てなど、気さくでフランク、やや姐御肌な感じ。
TRPG版では犯人を特定したり銃を向けたりしたときに「このミアの金龍の瞳からは逃れられないよ!」と言うのが決め台詞だった。
●内面および設定:
設定では20代半ば~後半の大人の女性。現代準拠設定の世界に生きている。住まいは中華街的なところでよく鳩が飛んでいる。
元サイバーパンクなTRPGのプレイヤーキャラクターだった人物。(ゲーム内世界の)香港相当の街で生まれ育って今の街にやってきた。ガンスリンガーだった叔父に手ほどきを受けて左右どちらの手でも銃が扱え、二挺拳銃を操れる。
職業は私立探偵で、様々な難事件に遭遇したり、推理では解決できずに銃で物理的に解決したりしてきた。
(AIイラスト版世界は大まかに現代日本に似た世界なので、銃の出番は少ないししょっちゅう派手な銃撃戦は起こったりしないので、探偵許可証を持っているとかバウンティハンター的に銃器の携帯許可証を持ってるとかそういう設定で...)
性格は大らかでさっぱりしており、気風が良い。気が強く割と好戦的。子供や弱者には面倒見も良く、住んでいる中華街では信頼されている。完全無欠のスーパーヒーローではなく地に足の付いた、頼りになる近所のお姉さんのようなタイプ。
趣味は京劇を見たり街をぶらぶらすること。
酒にも強く、豪快に飲むタイプ。馴染みの店が幾つかあり、時々BARに行ったりしている。
他のキャラクターとは、ポニテのお姉さんの琴音・フェンデルと同年代で知り合いで、よく一緒に飲みに行ったりする。
琴音のカード→ https://www.chichi-pui.com/posts/847e5df2-a3a0-4100-a4cb-911103ab8e09/
サングラスが割と似合う。洒落た都会が似合う大人の女性だが、カメラを向けられると意外と照れたりする。
銃を扱えるキャラクターだが、リアル風味全開のミリタリー映画ではなく、スタイリッシュな香港アクション映画的アトモスフィアが似合う人物。
TRPG版設定では力学エネルギーを操る異能力を持っており、拳銃の反動を打ち消して女性の筋力で二挺同時に扱ったり、銃弾の速度を変えて威力を増したり、軌道を変えて遮蔽の陰にいる相手を撃ち抜いたり、自身に掛けて反応速度を上げたりすることが可能という設定だった。
これで二挺拳銃ガンアクションをキめたり『マ◎リックス』シリーズの Bullet Time のアレ的なアクションをしたり、ガンアクション映画ファンの知る人ぞ知る『リベ◎オン』に出てくる拳銃戦闘術ガン=カタ的なアレや、いろんな映画のガンフー的なソレを実現してしまうというキャラだった。
AIイラスト版ではSDXLの進化により拳銃はかなり安定してきたものの、まだ二挺拳銃ポーズの再現には成功していない...🤣
ファンタジーRPGに喩えると、クラスは銃を入手しないと選べない特殊クラスのガンスリンガーとかそういうので...
●四方山話:
むかーしTRPGのあるシステムの界隈で活動していたころ、みんなだいたい手持ちのキャラクターが複数いて、誰かがオリジナルシナリオを創るとこの導入にはこのキャラ、この導入にはあのキャラが似合うからそれで遊ぼうとか、XXさんの代表キャラといえばやっぱりあのキャラだよね!みたいな感じで遊んでいました。人力イラスト/AIイラスト界隈における「うちの子」キャラ文化と似たような感じですね。
当時のいわしまん'sワールドのキャラ陣で私立探偵導入といえばもうミア姐さん!という感じの代表キャラクターの一人で、数多くの冒険に出撃してきたキャラクターでした😊
呪文には asian beauty をおまじないで入れているのですが、モデルや諸々によって効いたり効かなかったりしています。TRPG版より美人度とスタイリッシュ度が上がっている気がするのですが、そこは画像生成AIのちからということで...😺
SDXLになってから拳銃が安定してきて、地味に感動しています。
AIイラスト版で彼女が時々飲みに行っている馴染みのBARは、A.Libraさんの作品世界のBARです!٩(。˃ ᵕ ˂ )وイェーィ
モデル:Shiitake-Mix v1 XL t2iでアプスケ1.2倍+Lama Cleaner+加工
フォント:日本語はひな明朝などなど
おまけ:
採用に至るまでのボツこれくしょんです。
「現実」の参考プロンプトを入れたらフォトリアスティックになって、あれ、この美人の人は韓流ドラマの人かなんか?となってキャラの雰囲気が再現できずに続いて...最後はトランプで戦う人になってしまった偽者のミアさんです。🤣
今回は企画ページのテーマごとのサンプルプロンプトそのままでなく変えたものを指定してカードにしました。
【追記】多数のお米を頂いて2025年2月9日のデイリー5位、SDXLで4位でした!🎉大人キャラで達成めでたい!
呪文
呪文を見るにはログイン・会員登録が必須です。
イラストの呪文(プロンプト)
イラストの呪文(ネガティブプロンプト)
- Steps 50
- Scale 7.5
- Seed 1528252273
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.65
- Noise
- Steps 50
- Scale 7.5
- Seed 1528252273
- Sampler DPM++ 2M Karras
- Strength 0.65