ログインする ユーザー登録する
教えてくださーい!のサムネイル

教えてくださーい!

121コメント

1. 匿名 2023/11/05 19:02

chichi-puiで疑問に思っていること。ご存じの方ご教示ください。
・ランキングはどのような集計で決まっているのでしょうか?
・フォローしてくれた方の名前が本名?ではないかと思うことがあるのですが、Googleアカウント等で連携して知らずに本名さらしてしまっているのでしょうか?

121. @user_dSnlaYNWSz 2024/06/10 14:05

>> 120
ありがとうございました!
Fire Foxではありませんが、edgeで元垢に連携出来ました
ただ、edgeでも間違った方で連携してしまったんですが、その際、「連携してるアプリ」内でちちぷいを削除したら、本来の垢に連携できたんですが、同様にChromeでやってみてもやはり修正できません
ここら辺は、ブラウザによる特性みたいな物もあるんでしょうかね💦
とりあえず、Chromeがリフレッシュされるまでは別ブラウザで活動しようと思います

120. @user_tXnUnX9KnK 2024/06/10 7:59

>>119
別ブラウザでやってみてはどうでしょう?
クロムでごりごり連携されてますが、Firefoxで登録画面で別アカウントでできそうでした。
ただFirefoxはインストールしたての出荷前の状態で行いました。つまり、インストール後に1度でもちちぷいに登録していると上手くいかない可能性があり、もう一度インストールし直しが必要かもしれません

119. @user_vNd7Rmhb5t 2024/06/09 11:24

以前よりtwitterアカウント連携からログインしていたんですが、しばらく間隔が開き再度ログインした際に間違ったアカウントから連携してしまったんですが、何度ログアウトしてやり直しても元のアカウントと連携が出来ず困っております
連携がリフレッシュされるには、また数日(数週間?)ログインせずに待つしかないんでしょうか?
それとも、現在の連携状況をクリアにする方法はありますか?

118. @user_KZ3Qda00 2024/06/04 9:26

昨日ちちぷいに登録をしに来た時
一人のユーザーに対して名前とアイコンをコロコロと変更して嫌がらせをしているユーザーを偶然目撃しました
こんな場面を目撃してしまったら
どうすればいいのか教えてください

117. 2024/06/02 21:26

このコメントは削除されました。

116. 2024/06/02 19:59

このコメントは削除されました。

115. 2024/06/02 8:51

このコメントは削除されました。

114. 2024/06/02 7:35

このコメントは削除されました。

113. 2024/06/01 22:43

このコメントは削除されました。

112. 2024/06/01 21:48

このコメントは削除されました。

111. 2024/06/01 21:02

このコメントは削除されました。

110. 2024/06/01 9:50

このコメントは削除されました。

109. 2024/06/01 7:21

このコメントは削除されました。

108. 2024/05/31 12:34

このコメントは削除されました。

107. @user_4nkA0YrJnu 2024/05/31 12:20

ユーザー側の自衛としても、運営側の負担軽減という意味でも、ブロック機能を実装していただくのが手っ取り早い感じがしますね…

106. 2024/05/31 11:00

このコメントは削除されました。

105. 2024/05/31 10:10

このコメントは削除されました。

104. 2024/05/31 9:03

このコメントは削除されました。

103. 2024/05/30 21:23

このコメントは削除されました。

102. 2024/05/30 19:00

このコメントは削除されました。

101. 2024/05/30 18:54

このコメントは削除されました。

100. 2024/05/30 15:57

このコメントは削除されました。

99. 2024/05/29 21:04

このコメントは削除されました。

98. 2024/05/29 19:01

このコメントは削除されました。

97. @user_iuOCbdPOs6 2024/04/09 21:37

>96ありがとう
TOPから別サイトに飛ばないで読めた気がしてたんですが別サイトになったのかな

96. @user_og3ssRmDHp 2024/04/08 21:05

95. @user_iuOCbdPOs6 2024/04/08 19:02

勘違いだったらすみません
ホーム画面でお勧め等の項目で”’コラム”って無かったかな?
今は無くなった?元から無い?上手な人の記事とか有った気がするんだけど

94. @vaginyan 2024/03/29 23:01

>>90
プロンプトで改善するという視点が抜け落ちていました。反省
プロンプトでかなり変わりますね。マスピ顔回避も確かに有用!!勉強になります。

93. @user_E59cWwHwVG 2024/03/29 11:42

>>92さん
自分がよこしまな考えでしたね。AI画像生成に対して
批判的やネガティブなイメージが一部持たれているので、
それらが少しでも払拭出来たら良いなぁと思います。
その為にはAI生成する側も見てもらう為に何か工夫をしたい
とは自分も考えております。

元々は人間の手で描かれた情報ですがAIに取り込ませて
描いてもらうとデシダル的な絵柄になりますし、やはり人の手と
AIは違いますね。同じ顔はAIが、そのデータで記録しているから
その顔と似たような顔しか生成出来ませんが、もし絵柄が
気に入っているのであれば、微妙な対応ですが絵柄が似た
別の違うモデルを使用して見るのも良いかもしれませんね。

あとはRealistic系などのリアル系に寄せるプロンプトを
試してみると良いかもしれませんね。

92. @user_pBQFqzQBsa 2024/03/29 6:08

>>87/88/90さん
おお、ありがとうございます!
試したことの無い方法をたくさん教えていただいたので、一つずつ試してみたいと思います。
思い切って質問してみて良かったです。

>>88さん、
・これはAI画像生成で作成した絵だと見る人に知られたくないという事ですか?
>違います。むしろ知ってもらった上でAI絵を忌避する人にも愛される絵を作りたくて、
手っ取り早くAIっぽさを無くせばいいのでは?と思いました。
あと、私自身がAIっぽい絵が好きじゃないので自分の好きを追求する面もあります。

・同じ顔だと個性が無いから自分が飽きてしまったり他者に飽きられてしまう
という事ですか?
>そうですね。極端な話、着せ替え人形だなと思ってしまっています。
先の回答につながる話ですが、同じ顔ばかりなこともAI絵が忌避される一因だと思うので、
その辺を回避したいです。

91. 2024/03/29 0:34

このコメントは削除されました。

90. @user_Il6GCKF327 2024/03/28 22:59

>>85
既にベストアンサーでてますが
同じ顔ばかり生成される問題はプロンプトのみでもある程度は解決できると思います
モデル変更やLoRAと比較すると劇的な変化はありませんが効果は有りますし
画像はモデルのデフォルト、顔の詳細な指定追加、(sketch, traditional media:1.4)追加

AIイラストっぽく感じる問題に関してはそう感じる要素を排除していく
よく見かける絵柄なことも原因のひとつなのでモデルやモチーフなどをマイナーなものに特化
マスピ顔 回避で検索するなどでしょうか

89. @user_E59cWwHwVG 2024/03/28 22:14

>>83・86さん

>どうして投稿頻度が下がるんでしょうか?
>寧ろ逆だと思いますが...。

投稿頻度が下がるとは一言も書いていません。

>”有効期間があると使い切ろうとしますよね?”
では有効期限内に使いきれないなら無駄に棄てて下さい。

モチベーションが下がったり飽きて生成しなくなり
画像投稿もしなくなる人も居るかもしれませんね。

>自分のペースで生成や投稿ができないって魅力を感じますか..?

自分のペースで生成や投稿が出来るからサイトにアクセスしているのでは?
他のユーザーの方々の作品を拝見して自分のインスピレーションや
モチベーションが上がる事もあります。


>期限以内に課題を提出して下さい。
>この言葉に対して「よっしゃー!やってやるぞー!!」とかなりますか?

期限設定されたら課題に対して期限内提出に取り組みませんか?

>後、得たポイントが消えるシステムは廃止した方が懸命だと思います。
>自分以外の人からも鋭いコメントを貰うかもしれません..。

課金したPuiポイントは、他にも生成したいから追加で購入したのであって
有効期限内に使いきれない金額は買いません。自分の管理の問題ですね。
無料で貰えるPuiはちちぷいさんご厚意だと思っています。

>3年、5年後の事を考えて見たほうが良いと思います。
このサイト以外に、サービスの良さが話題の場所とかが出来たらこのサイトには少数の方々しか来なくなってしまう可能性だってあるかもしれません..。
今を見るのではなく、遠くの未来を見たほうが良いと思います。

より良いサービスを提供するサイトを見つけられたなら
そちらに移るなりご自由にして下さいとしか言えないですね。
3年、5年後の事を考えるより今しか楽しめない事を楽しみましょう。
3年、5年後に後悔するよりは良いです。

>商売とは、以下にして相手に気に入ってもらえるか..。
>そして、相手側もその用心に突き動かされ付いてきてくれるか..。
>これが商売です。

はい!そうですね。
なので"ちちぷい"さんに満足しています。

>失礼ながら数々の暴言等をお許しください..。
>長く続いてほしいサイトなので..。
>申し訳ございません

暴言とは思いませんが個々の価値観なので
意見が分かれるのは仕方ない事ですね。

88. @user_E59cWwHwVG 2024/03/28 21:33

>>85さん

ちょっと教えてほしいです。

>>AIで生成しましたって感じの顔(添付がサンプルです)にならないようにしたいのですが、
>>なにか対策ありますかね?

・これはAI画像生成で作成した絵だと見る人に知られたくないという事ですか?

>>同じモデルで生成するとすべて同じ顔の女の子が生成されるので困ってます。

・同じ顔だと個性が無いから自分が飽きてしまったり他者に飽きられてしまう
という事ですか?使用している学習されたモデルがベースになっているので
なかなか難しいですよね。
自分のやり方は面倒ですが生成の都度、年齢や目や鼻、口や顔の輪郭などのプロンプトや
強調具合を変えて、自分は使った事は無いので通用するか適用するか
分かりませんが"randam face"ランダムフェイスを試してみます。

これは私ではなくAI画像生成に詳しい方の提案ですが
画風指定する、masterpieceをあえて外す、LoRA適用…
ローカル生成だったらワイルドカード作ってダイナミックプロンプトも良いかも

という助言を頂きましたので参考にしてみて下さい。

87. @vaginyan 2024/03/28 21:27

>>85
投稿を拝見して、使用しているモデルに近いと思われる(目力が強い)モデルで構図を固定していろいろ試してみました。
プロンプトもお借りしました。

※以下Loraは使用されており、プロンプトの一部のみ公開されているという前提で書きこんでいます。

①faceageのような顔のパーツの配置を変えるLoraを使う
②flas2,more_detailのような書き込みを増やす(減らす)Loraで制御する、絵柄を変えるLoraを使う
③refinerを使って生成途中でモデルをスイッチする。(有力)
④Wildcardで表情をAIに任せてバリエーションでごまかす。(根本的解決ではない)

添付は同じモデル・プロンプトでLoraとrefinerを使ってやってみた結果です。目が際立ちがち。

ここまで書いて身も蓋もないですが、モデルを変えるか気に入る絵柄になるまでマージする方が手っ取り早いかも。。。

86. 2024/03/28 21:21

このコメントは削除されました。

85. @user_pBQFqzQBsa 2024/03/28 18:27

AIで生成しましたって感じの顔(添付がサンプルです)にならないようにしたいのですが、
なにか対策ありますかね?
同じモデルで生成するとすべて同じ顔の女の子が生成されるので困ってます。

84. @user_E59cWwHwVG 2024/03/27 20:49

ちちぷいさんは画像生成を導入した際、確か今みたいなPuiという
ポイント消費制ではなく一日30回の回数制だった気がします。

Puiは今のところ画像生成にしか使いませんが生成機能の利用を
促す為ではないでしょうか。しかしユーザー一人一人が生成能力
とやらを実感するためには生成機能の使用しかないのです。

デイリーにしろ課金追加したPuiにしろ、期限を設けるのは画像生成の
体験をしてほしいのもあるし使用率を上げる為ではないかな。
当日限りであったり2ヶ月の有効期限だったり期限が設けられていたら
無駄にしたくないので使いますよね。

これが無期限で貯められるようになったらどうなるか?
多分、利用ユーザーの方は毎日の無償Puiを含め貯めに入ると思います。
それは画像生成の体験率も下がると思います。

無償デイリーは、お試しという感じで生成能力を実感して更に使いたく
なったらPuiの追加購入という運営さんの利益への流れでもあるとは
思いますが、ちちぷいの維持費はサーバー代に生成機能専用のサーバー
も含めて結構高いらしいですし正直赤字かもしれません。

ちちぷいの維持と利益の好循環を考えての対応だと思います。
デイリーやチャレンジ、イベント企画の報酬内で物足りなく
更に画像生成をしたいと思うのは、ちちぷいのモデルが非常に
良い素材だという表れでもありますから課金しても損したとは
ならないでしょう。

毎日の生成はデイリーの無償分に止めておき運営企画が開催されたら
確実に参加してイベント参加賞貰って、その参加賞を期限
ギリギリまで使わずに保有していけばある程度は貯める事は
出来ますね。あとはPuiセールの時に財布の中身と相談したり
仕事で休憩した時に飲む缶コーヒーをPuiの1番安いプランに
充てたりしたら意外と貯まるものです。

83. @user_Yg6NLOnpBI 2024/03/27 17:57

ふと疑問に思ったんですが..。
pui有効期限は必要性ありますか?
他のサイトでは、ポイントの有効期間とかありませんし、没収されると言った点もありません。
どう言った点で有効期間を付けているのか詳しく知りたいです。

デイリーで得たポイントにも有効期間がありますが..。
これだとポイントを貯める事が一切出来ません..。
(無課金勢には辛い)

82. @nagigu 2024/03/24 1:57

>>57
ミュート一覧ありました。
プロフィール編集にミュートタグがあってクリックするとミュート登録者一覧が出てきて編集できるようになってました。

81. 匿名 2024/02/12 22:25

>79-80
回答ありがとうございました

80. 匿名 2024/02/12 18:07

>>78

利用規約内に

「画像生成AIにより生成されたコンテンツを一部加工したコンテンツについて、あたかも当該加工をしていないものと偽り、または誤認させる目的でコンテンツを投稿する行為」

とありますが、一応は加工した旨をキャプションに記しておいた方が、無難かもしれません。

79. 匿名 2024/02/12 17:10

そんなルールねーから好きに投稿しな

78. 匿名 2024/02/12 14:41

低解像度で生成して厳選したものを高解像度にしてクオリティを上げるのは加筆修正になる?
加筆修正扱いだとしたらキャプションに何か書くんですよね?

77. 匿名 2024/02/11 19:03

>75-76
直りましたね

でも、なんか[新着コメント]なんてのが追加になってます?
これがトラブルの元だったのでは。。。

76. 匿名 2024/02/11 17:09

>75
500エラーになります
Xでは告知されてません

イベントページで500番エラーになるとしたら、ランキング表示/集計あたりに不具合かな?

75. 匿名 2024/02/11 16:17

こちらに書いて良いのかちょっと迷いましたが…
今実施されている公式企画の「バレンタイン」特設ページに行こうと作品に表示されているリンクをクリックすると500エラーが表示されます。自分はX(旧twitter)アカウント持っていないので不明なのですが、Xでは何かしらアナウンスされているのでしょうか?
それとも自分の環境に起因する問題で他の方は正常に表示されているのでしょうか?

74. 匿名 2024/02/11 14:57

>15
バニーガールは水着と同様に、それ自体では全年齢で問題ありません
また、ポーズだけでもありません
ガイドラインの通り、胸やお尻などの、露出具合(”被服による判断”)、強調具合(”ポーズと構図による判断”)や背景等場面との釣合い次第です

具体的な塩梅は、#バニーガール タグを参考にするといいと思います
リンクは全年齢です (R-15は、投稿者の判断で、全年齢でも良いものが選択されてる可能性があります)

73. 匿名 2024/02/11 14:24

バニーガール(2次元)は、ポーズが直立不動の無表情であっても、基本的にR15に投稿すべきですか?

それともグラビア的なポーズに限りますか?

72. 匿名 2024/02/11 8:59

>70 71
回答ありがとうございました

ログインするとコメントできます。